簿記3級の問題を解いてみました!

簿記3級の試験について

こんばんは、ちまです。
今日は近々試験を受ける予定の簿記3級についての話題です。

もともと予定していた試験日程が、都合が悪くなったため何時受けようか考えています。
知ってましたか?簿記試験ってほとんど何時でも受けれるんですよ。
ネット試験があって、ほとんど毎日試験を行っているみたいです。ネット試験を実施している会場の予定表を見ると何時実施されているか確認できます。

ただ、ネット試験だと受験料2,850円以外に手数料550円がかかります。なので、通常試験を受けようと思っていましたが、日程が合わなくなったためネット試験でパパッと終わらせることにします。

予想問題の結果

さて、簿記についての話ですが、まだ試験は受けていないので合格報告というわけではありませんが、昨日試しに予想問題を解いてみました。不注意の計算ミスや学習不足の部分もありましたが、結果は81点!
(予想問題については下のリンクより確認してください)
教育機関が公表した日商簿記検定試験 新試験の予想問題について

簿記3級は70点以上が合格ラインらしく、一人で浮かれていました(笑)
予想問題が本番の試験のレベルと比べてどの程度なのか分かりませんが、いけそうな気がしています(笑)
計算ミスを無くせばもっと点数が上がると思うと、やっぱりいけるんじゃないでしょうか(笑)
4月からコツコツ勉強していた甲斐がありました。

初めての本番形式の問題だったので、文章が少し読みにくかったり文章を理解するのに時間がかかったりしました。試験本番は時間が一番の課題になりそうです。慣れるためにいくつか予想問題を解いておいた方が良さそうでした。

簿記のメリット

私が簿記を勉強しようと思った理由は、まず家計の管理がやりやすくなります。家計の無駄を見直す上で参考になる考え方が学べるのがメリットです。

次に、株式投資をしていると企業の経営成績や財政状態を理解していた方がいいと思いませんか?
簿記を勉強するとそういった有益な情報を読み解きやすくなります。何もわからずに、大企業だからとか、今勢いのある分野だからという理由で投資先を選ぶと失敗するリスクは高くなってしまいます。また、失敗しても自分で調べて納得して投資した結果なら、それなりに受け入れられるでしょう。

失敗から学ぶことができるのは失敗した理由を理解するために必要な知識がある場合だけです。

もう一つ、ブログやプログラミングといった副業をする場合、個人事業主になるわけです。事業主なら事業の収支や財産管理を理解しておいた方がいいと思います。また、確定申告では帳簿をつけていないと経費と認めてもらえなかったり、一定の基準で帳簿をつけている場合に受けれる優遇措置などがあります。そういう観点からも簿記を学習するメリットがあります。

他にもメリットがあると思いますが、私が勉強しようと思った主な理由は以上です。資格を取るところまでは必要ないかと思っていましたが、せっかく勉強したし、自分の理解度を試す意味でも資格を取っておこうかと思いました。

また受験結果の報告をします。良い記事が書けるようにがんばります!
それでは、また次回〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました